4385件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

国の公営企業経営在り方に関する研究会報告書によれば、料金収入の減少や施設更新需要の増大は全国の水道事業が直面しており、経営基盤の強化は共通の課題であると。将来的にわたって安定的にサービス確保をしていくためには、現在の経営形態在り方自体を見直し、広域化等やさらなる民間活用といった抜本的な改革を検討する必要があるとしています。  

可児市議会 2022-11-30 令和4年第7回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-11-30

地方自治法第180条第2項の規定による専決処分報告書市長から提出されましたので、その報告書を配付しました。  次に、監査委員から、地方自治法第235条の2第3項の規定により、令和4年9月分及び10月分例月出納検査結果の報告がありましたので、その写しをお手元に配付しました。  次に、議員派遣について報告します。  

高山市議会 2022-09-30 09月30日-05号

委員会におきましては、こうした決算状況を踏まえ、第八次総合計画に基づく各種施策について、予算が適切かつ効率的に執行されているのか、どんな成果があったのか、決算の結果を今後の事業執行予算編成にどう生かしていくのかなど、予算決算連動性という観点から、決算書はもとより、主要施策実績報告書、事業評価シート監査委員決算及び基金運用状況等に係る審査意見書等を参考にしながら、幅広い見地から慎重に審査

可児市議会 2022-09-27 令和4年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-09-27

そして、4つの重点方針高齢者安気づくり子育て世代安心づくり地域・経済の元気づくりまち安全づくり取組については、重点事業点検報告書の中で、事業ごと達成状況、結果の分析、そして今後の課題等について点検が行われており、その報告書の内容から見ても、ほぼ適切に各事業が実施されております。  

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

こうした中、2019年3月にくらし人権課が、多治見小泉地域力、暮らしやすいまちづくりのためのアンケートの調査報告書を作成され、その中で最も要望の多かったのも、この交通に関連する問題が一番多く上げられています。現在、こうした住民の足として、買物難民等の解消に伴い、運行の実施が行われていることにつきまして、地元の議員として心から感謝を申し上げます。 

高山市議会 2022-09-15 09月15日-04号

①といたしまして、令和3年度の主要施策実績報告書では、年代別総合健康診断受診率は100%であるというふうに報告をされております。全職員健康診断を受診していることがうかがえますが、体調を崩す職員がいることも現実であります。 また、自己管理ということも重要であると考えますが、健康保持重要性に関する認識と取組についてお伺いをいたします。 ○副議長(谷村昭次君) 荒城総務部長。   

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

令和2年度決算におきましては、各課個別で41件の指摘を受けており、令和3年度決算におきまして、前年度の指摘事項について確認決算審査を受け、補助金実績報告書事業課題などを記載し、実績報告審査が適正に行われるように改善したことなどによりまして、各課個別の指摘事項は24件となりました。  このように、毎年前年の指摘事項についての確認決算審査を受けて、改善がなされているか検証をされております。

関市議会 2022-09-01 09月01日-15号

11ページ、令和3年度関市水道事業報告書1概要、(1)総括事項にございますように、安心安全かつおいしい水道水を安定して供給するため、水道施設の改良及び水道管更新等を行いました。  給水人口は、前年度と比較しまして1.2%の減となりましたが、給水栓数は0.67%の増、年間給水量は0.64%の減となっています。  次に、認定第10号、令和3年度関市下水道事業会計決算認定についてです。  

多治見市議会 2022-08-26 08月26日-02号

認定について 第10 認第6号 令和3年度多治見国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について 第11 認第7号 令和3年度多治見介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について 第12 認第8号 令和3年度多治見後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について 第13 報第18号 令和3年度多治見基金運用状況に関する調書提出について 第14 報第19号 令和3年度多治見継続費精算報告書

高山市議会 2022-08-24 09月02日-01号

令和4年8月24日      高山市長 國島芳明         記1 日時 令和4年9月2日     午前9時30分2 場所 高山市議会議事堂  ================◯議事日程 令和4年9月2日(金曜日)午前9時30分開議第1 議席指定第2 議席の変更第3 会議録署名議員の指名第4 会期の決定第5 報第15号 継続費精算報告書(一般会計)について第6 報第16号 継続費精算報告書水道事業会計

可児市議会 2022-08-23 令和4年第5回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-08-23

次に、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条第1項の規定による令和3年度可児市教育委員会事務点検評価報告書教育委員会から提出されましたので、お手元にその報告書を配付しました。  次に、議会運営委員会における所管事務調査についての報告書委員長から提出されましたので、その写しをお手元に配付しました。  次に、議員派遣について報告します。  

多治見市議会 2022-08-22 08月22日-01号

認定について 第10 認第6号 令和3年度多治見国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について 第11 認第7号 令和3年度多治見介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について 第12 認第8号 令和3年度多治見後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について 第13 報第18号 令和3年度多治見基金運用状況に関する調書提出について 第14 報第19号 令和3年度多治見継続費精算報告書

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

評価につきましては、指定管理者制度を導入している施設所管課が、指定管理者から提出された年間事業報告書定期事業報告書により、指定管理者施設を適切かつ有効に運営しているか、事業計画が履行されているかなど毎月確認しております。  その上で、業務総括評価として、指定管理者事業計画書に基づき実施した公共サービスについて、第3四半期と年度末に総括評価を行っております。  

関市議会 2022-06-24 06月24日-14号

1点目は、調査結果報告書についての見解をお尋ねいたします。  議員定数調査特別委員会三輪正善委員長は、6月3日の本会議調査結果報告書を出しますと言明されました。その報告書はいまだ出ていないという状況です。議員定数削減議員提案提出する前に、10回にわたる特別委員会の中で何が明らかになったのか、調査結果を有権者に示すことが優先されるべきではないですか。